13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

西都市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、償還金額につきましては、仮に総事業費41億7,000万円全額を借り入れた場合、市及び病院側のそれぞれが2分の1の額を負担するため、市の実質的な借入額は20億8,500万円となります。年利1%で試算いたしますと、1年当たりの市の償還額は約9,800万円となり、そのうちの約2分の1につきまして普通交付税措置されることになります。

綾町議会 2018-06-29 06月29日-02号

使用料収入は、必要経費の55%にしかなく、起債償還金額にも満たない状況であります。この状況をどう思っておられるのか、どのような改善対策をとられるのか伺います。 次に、加入率について伺います。平成28年度決算書の説明によりますと、加入数公共施設32カ所、一般家庭978戸であり、加入率は62%と聞いておりますが、公共下水道区域内での対象戸数は何軒なのか。

都城市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3号 9月 9日)

このことも踏まえて、今の上長飯霊地公園だけの維持管理費償還金額、残りの区画をお聞かせください。 ○議 長(永山 透君) 環境森林部長。 ○環境森林部長福永一郎君) お答えいたします。  平成二十六年度都城市整備墓地特別会計歳出決算額につきましては、四百七十四万二千円となっております。

西都市議会 2013-03-15 03月15日-04号

そうなりますと、1戸当たり償還金額が高額になって、それが足かせとなって増頭に対して二の足を踏むという農家が出てくるかもしれません。今後の増頭対策の推進に償還年数の見直しが必要かどうか、関係機関、JA等々の意見も参考にしながら検討してまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ◆6番(太田寛文君) 増頭運動につきましては、前向きな検討をよろしくお願いいたします。 

小林市議会 2012-02-28 02月28日-01号

資本勘定におきましては、収入において主なものは、財政調整基金から4億2,000万円の長期借入金に借りかえを行い、退職給与金長期借入金償還金額を軽減し、病院事業会計資金繰りに余裕を持たせるために行うものであります。 支出は、他会計からの長期借入金償還金2億6,485万円など総額3億4,985万円を計上いたしました。 

日向市議会 2008-06-20 06月20日-06号

現在1.8%ですので、ちょっと危険率を考えまして、2%で15年償還で考えておりますが、その場合の償還のピークとなりますのが平成27年度でございまして、元利償還金額で1億1,278万円となります。この額は、実質公債費比率に与える影響も出しておりますけれども、0.25%を上乗せするというようなことになると思います。

日南市議会 2007-11-27 平成19年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2007年11月27日

その他の「新1)公的資金保証金免除繰上償還費」、一億三千九百十八万八千円ということでございますけれども、今回繰り上げする償還金額が下に書いてございます。借りかえによる公債費負担軽減を図るとなっておりますが、借りかえ資金はどこから調達し、どのような効果があるのか。また、平成十九年度の実質公債費比率はいかほどに見込めるのか。

小林市議会 2006-09-12 09月12日-04号

そうした場合に、年間の試算でも結構ですが、どれぐらい償還金額が今の償還の中で上乗せされるのか、おわかりであれば概算でもいいんですが教えていただきたいと思います。 ○下津佐善治議長 吉丸財政課長。 ◎吉丸政志財政課長 お答えいたします。 バランスシートにつきましては、総務省から地方分権に伴うこの経営にございます。したがいまして、情報開示をするようということで今指導が来ているところでございます。

綾町議会 2005-09-13 09月13日-02号

農林振興課長松田典久君) 継松議員さんの御質問にお答えしたいと思いますが、当初償還元金が1億6,388万7,000円ということで、これを償還する償還利率が2.89714%ということで、償還金額総額が2億3,685万円という形になります。今回一括償還ということで、1億6,804万7,000円ということで、差額が6,880万3,000円というふうになります。

  • 1